周辺知識

保険商品関連
【読者からのご質問】 変額保険が「悪」と言われるのはどのような側面からなのか<音声配信あり>新着!!

今日は、保険募集人の方からのご質問に回答する回です。FPナレッジでは、来店型ショップに勤務される募集人の方にも多く読まれているのですが、今日は来店型ショップ勤務の方からのお悩み・ご質問です。おそらく、まだ若いというか業界 […]

続きを読む
周辺知識
令和6年簡易生命表から考える、老後資産形成で本当に大事なこと<音声配信あり>新着!!

今日は、先週7月25日、厚生労働省から「令和6(2024)年簡易生命表」が公表されていますので、その内容に触れたうえで、「老後資産形成において本当に大事なこと」についてお話ししてみたいと思います。タイトルは少し曖昧な感じ […]

続きを読む
周辺知識
保険会社の破綻はどのようにして起こるか<音声配信あり>新着!!

今日は、「保険会社の破綻はどのようにして起こるか」というテーマで、保険会社の破綻の歴史をみたうえで、皆さま注意喚起情報に説明しているであろう、「保険会社が破綻したときの説明」についてもみていきたいと思います。 今回の内容 […]

続きを読む
セールスプロセス
オンライン面談の弊害(感情的動機付けと論理的動機付けをどうバランスさせるか)<音声配信あり>

今日は、「オンライン面談の弊害」というテーマでお話したいと思います。このテーマだとオンラインをされない方は関係ないと思われてしまいますから(笑)、今日の内容を少しだけタイトルに掲載しましたが、それが「感情的動機付けと論理 […]

続きを読む
マインド系
当たり前を問うシリーズ:医療保険に手術特約は必要か <音声配信あり>

今日は、FPナレッジの新コーナーで「当たり前と問う」というもので、例えばですが、「必要保障額の算出は必要か」とか、「手術特約って本当に必要か」など、私たちが普段疑うことなく行っているものを、改めて問うてみるというお話をし […]

続きを読む
周辺知識
「身体障害者手帳等級」を深く理解する<音声配信あり>

今日は、昨日「ソニー生命収入保障保険」を取り上げた続きという位置づけで、「身体障害者手帳等級を深く理解する」というテーマでお話ししましょう。有料会員の方には、わかりやすい表にした「障害別の障害等級一覧」を作成しております […]

続きを読む
保険商品関連
一時払いドル商品、メットライフ・オリックス・ジブラルタの市場価格調整と5年CVを検証する<音声配信あり>

今日は、「一時払いドル商品、メットライフ・オリックス・ジブラルタの市場価格調整と5年CVを検証する」というお話をしてみましょう。こうした内容は、私は一時払い商品ではすべての商品の比較できるようにしていますが、今日は、「メ […]

続きを読む
マインド系
コミュニケーションを論理的に説明する ~「共感」「深掘」「展開」「教示」を使い分ける~<音声配信あり>

今日は、実務ネタか実務ネタではないか意見が分かれるジャンルといえる、「コミュニケーション」をテーマにお話ししてみたいと思います。私(数学科)的にコミュニケーションを分解して、論理的に説明するというお話をしてみたいと思いま […]

続きを読む
周辺知識
脳卒中のリハビリについて考えると、見えてくる保険提案<音声配信あり>

今日は、脳血管疾患の中でも「脳卒中のリハビリ」について深掘りしたうえで、そこから見えてくる保険提案というお話しをしてみましょう。ライフインベストプラスにせよ、三大一時金保険にせよ、医療保険の特約付帯にせよ、脳血管疾患の解 […]

続きを読む
マインド系
返報性の法則と保険面談<音声配信あり>

今日は、完全にコラムですが、心理学のお話で、「返報性の法則と保険面談」というお話をしてみましょう。 本日で、5月配信は全15通ということになりますから、5月は今日が最後ということになります。昨日もですが、比較的実務系の内 […]

続きを読む