マインド系

マインド系
当たり前を問うシリーズ:医療保険に手術特約は必要か <音声配信あり>

今日は、FPナレッジの新コーナーで「当たり前と問う」というもので、例えばですが、「必要保障額の算出は必要か」とか、「手術特約って本当に必要か」など、私たちが普段疑うことなく行っているものを、改めて問うてみるというお話をし […]

続きを読む
マインド系
【読者からのご質問】 損保担当者という立ち位置で、どのように生保提案につなげていけばいいか

今日は、保険募集人の方からのご質問に回答する回です。実は先週から「皆さんのご質問・お悩みにFPナレッジで回答します」というお話をしてから、複数の方からいただいておりました。その中で、同様のご質問・お悩みがあって、それが今 […]

続きを読む
マインド系
【読者からのご質問】「面談の質にこだわってしまい、生産性が落ちていくことにどう対処するか」に回答する<音声配信あり>

今日は、保険募集人の方からのご質問に回答する回です。今後は、定期的に募集人の皆さまから寄せられるご質問に回答するコーナーを持ちたいと思います。今回のご相談というかお悩みは個人的に非常に共感できる部分があって切実だなと感じ […]

続きを読む
マインド系
保険募集人特有の「停滞感」について考える<音声配信あり>

今日は、完全にコラムネタですが、この仕事をしていると経験したことがあるかもしれない、「保険募集人の停滞感について考える」というお話しをしてみたいと思います。保険募集人にはどうして停滞感が起きやすいのか、そもそもその正体は […]

続きを読む
マインド系
コミュニケーションを論理的に説明する ~「共感」「深掘」「展開」「教示」を使い分ける~<音声配信あり>

今日は、実務ネタか実務ネタではないか意見が分かれるジャンルといえる、「コミュニケーション」をテーマにお話ししてみたいと思います。私(数学科)的にコミュニケーションを分解して、論理的に説明するというお話をしてみたいと思いま […]

続きを読む
マインド系
なかなか売れないという「沼」からどうやって抜け出すか<音声配信あり>

今日は、若手募集人からのお悩み「なかなか売れないという『沼』からどうやって抜け出すか」というお話をしてみましょう。完全にコラムです。私が考えるところを、つらつらと書いてみます。 最初にお伝えしておきたいこととして、「売れ […]

続きを読む
マインド系
返報性の法則と保険面談<音声配信あり>

今日は、完全にコラムですが、心理学のお話で、「返報性の法則と保険面談」というお話をしてみましょう。 本日で、5月配信は全15通ということになりますから、5月は今日が最後ということになります。昨日もですが、比較的実務系の内 […]

続きを読む
セールスプロセス
「クロージングが苦手なのですが…」という意見に回答する<音声配信あり>

今日は、若手募集人のお悩み、「クロージングが苦手なのですが、どのような改善をしていけばいいでしょうか」というご意見に回答する形でお話をしてみたいと思います。どちらかというと、私が考える「クロージング」の立ち位置みたいなも […]

続きを読む
マインド系
40歳からの保険募集人の歩き方<音声配信あり>

今日は、最近私がよくよく考えることで、「40歳からの保険募集人の歩き方」というお話をしてみたいと思います。完全にコラムです。 20~30歳代の方は、「これからの将来の、着眼点として」参考にしてほしいですし、40歳代の方は […]

続きを読む
マインド系
優績者とは、「感謝の深さ」である<音声配信あり>

今日は、最近私がよく考えていることで、「優績者とは、感謝の深さである」というお話です。GW明けということもあるので、実務ネタというよりも、完全にコラム(マインド系)です。私がこれまで出会ってきた「優績」に共通している点に […]

続きを読む