音声配信

周辺知識
令和6年簡易生命表から考える、老後資産形成で本当に大事なこと<音声配信あり>

今日は、先週7月25日、厚生労働省から「令和6(2024)年簡易生命表」が公表されていますので、その内容に触れたうえで、「老後資産形成において本当に大事なこと」についてお話ししてみたいと思います。タイトルは少し曖昧な感じ […]

続きを読む
周辺知識
保険会社の破綻はどのようにして起こるか<音声配信あり>

今日は、「保険会社の破綻はどのようにして起こるか」というテーマで、保険会社の破綻の歴史をみたうえで、皆さま注意喚起情報に説明しているであろう、「保険会社が破綻したときの説明」についてもみていきたいと思います。 今回の内容 […]

続きを読む
相続/贈与/税務
「生命保険非課税枠」による相続税の圧縮額はどれくらいか<音声配信あり>

今日は、「生命保険非課税枠による相続税の圧縮額はどれくらいか」というテーマでお話ししてみたいと思います。保険募集人・保険関係者の方ではすでによくご存じであろう、相続における「生命保険非課税枠」ですが、そもそも、相続税法第 […]

続きを読む
保険商品関連
メットライフ生命「ライフインベストネクスト」を発売! ソニー生命との違いとは…<音声配信あり>

今日は、8月から発売されるメットライフ生命「ライフインベストネクスト」について取り上げます。今回は速報という形になりますので、8月以降に再度取り上げるつもりですが、今回は、その商品スペックを主に「ソニー生命:バリアブルラ […]

続きを読む
保険商品関連
メディケア生命「メディフィットA」独自の特約・特則について考える<音声配信あり>

今日は、ちょっと時間がないのですが、「メディケア生命「メディフィットA」独自の特約・特則について考える」というテーマで、特に「手術」の部分について、メディケアの手術範囲と他社の違いを取り上げてみたいと思います。タイトルに […]

続きを読む
セールスプロセス
オンライン面談の弊害(感情的動機付けと論理的動機付けをどうバランスさせるか)<音声配信あり>

今日は、「オンライン面談の弊害」というテーマでお話したいと思います。このテーマだとオンラインをされない方は関係ないと思われてしまいますから(笑)、今日の内容を少しだけタイトルに掲載しましたが、それが「感情的動機付けと論理 […]

続きを読む
マインド系
当たり前を問うシリーズ:医療保険に手術特約は必要か <音声配信あり>

今日は、FPナレッジの新コーナーで「当たり前と問う」というもので、例えばですが、「必要保障額の算出は必要か」とか、「手術特約って本当に必要か」など、私たちが普段疑うことなく行っているものを、改めて問うてみるというお話をし […]

続きを読む
マインド系
【読者からのご質問】 損保担当者という立ち位置で、どのように生保提案につなげていけばいいか

今日は、保険募集人の方からのご質問に回答する回です。実は先週から「皆さんのご質問・お悩みにFPナレッジで回答します」というお話をしてから、複数の方からいただいておりました。その中で、同様のご質問・お悩みがあって、それが今 […]

続きを読む
保険商品関連
三井住友海上プライマリー生命「おおきな まごころ3」は何がすごいか<音声配信あり>

今日は、三井住友海上プライマリー生命「おおきな まごころ3」について取り上げてみたいと思います。この商品は、乗合代理店の方で取り扱いがないという方も多いかもしれませんが、非常に特徴がある商品ですから、知っておいて損はない […]

続きを読む
保険商品関連
はなさく生命「はなさく医療」に付けたい特約とは・・・ <音声配信あり>

今日のお話は、「アツい特約シリーズ」というタイトルでもよかったのですが、「はなさく医療」にめちゃくちゃアツい特約がありますというお話です。おそらくご存じの方はタイトルだけで、どの特約を指しているかお分かりかと思います。ぜ […]

続きを読む