公的介護保険制度を整理する【2】<音声配信あり>
今日は、前回に引き続き「公的介護保険制度を整理する」というお話をしましょう。
前回は私が、なぜ介護が重要と思うかというお話をしました。今後20年の日本の視点を持つと、少子高齢化、世帯の分散、インフレ(これはマクロ経済スライドと密接)という側面があり、これらは介護環境にはすべてマイナス要因となる。また、私たち募集人としてのポジショニングを考えても介護は大事だという考えです。
今日は介護を語るうえで、必須となる「公的介護保険制度」について整理します。ただ、公的介護保険制度はネットにも様々な情報があるので、私はなるべく読みやすい形で、口語調で書いてみます。
今日のお話は有料会員さまがお読みいただけます。以下サイトで音声で聞くことができます。
以下は有料ナレッジに申し込んだ会員限定のコンテンツです
有料ナレッジ会員になると以下の特典が得られます
-
すべての限定記事が読み放題
-
最新の金融知識とFP情報にいち早くアクセス
-
音声配信verの聴き放題
会員登録
会員登録後、有料ナレッジ申込・決済が完了すると、有料ナレッジコンテンツが閲覧可能になります。
23 人がいいねしました


