令和6年簡易生命表から考える、老後資産形成で本当に大事なこと<音声配信あり>

今日は、先週7月25日、厚生労働省から「令和6(2024)年簡易生命表」が公表されていますので、その内容に触れたうえで、「老後資産形成において本当に大事なこと」についてお話ししてみたいと思います。タイトルは少し曖昧な感じになっていますが、私は、今の時代、老後資産形成は、ニード喚起というよりも、「NISAと保険の住み分け」の話になっているのだと思っていて、時代は変わっているというお話です。

雑談は、「仕事が面白い」について深掘りをしています。

今回は、有料会員がお読みいただけます。有料会員の皆さまは音声で聞くことができます。

以下は有料会員限定コンテンツです

会員になると以下の特典が得られます

  • すべての限定記事が読み放題

  • 最新の金融知識とFP情報にいち早くアクセス

  • 音声配信verの聴き放題

ログイン/会員登録